日々のコンディション
今年も暑い夏がやってきました。最高気温が40度近くなる猛暑…。外に一歩出るだけで汗が噴き出してきますが、こんな時期も、福祉職は、ごく一部の業務を除いて、在宅ワークができません。介護スタッフも、窓口の相談員も、現場で利用者様と接してこそできるお仕事。夏バテしやすい時期だからこそ、自分の体と心を特に大切にしてあげたいですね。
そんな体調を崩しやすい時期に特に心がけたいこと…
それはズバリ、その日の自分の体調を把握することです。
この暑い時期、なんとなく疲れている、今日はちょっとだるいかも…などなど体調が不安定になるのは自然なこと。でも、それに自分で気が付けているかどうかで、お仕事へ向き合う気持ちも変わります。人間、毎日パーフェクトな仕事はこなせません。だからこそ、その日の自分のコンディションをしっかり把握して、その日の業務の達成ラインを決めましょう。
たとえば、最低限ミスしてはいけないポイントを押さえて、そこがクリアできたら今日はOKにしよう…とか。ベストな支援は今日はできないかもしれないけれど、これができればまぁOKとか。
体調がいい日は達成ラインを少し高めに、いまいちの日にはちょっと低めに。自分の心と体の具合を見極めて支援に入るだけで、ちょっと気持ちが軽くなるかもしれません。
これからの夏本番を皆様が少しでも快適に乗り越えられますように…!