コンディションをととのえる~その3~
8月も下旬になってきましたが、まだまだ暑い日が続きますね。夏の疲れが出やすい頃…。
みなさま夏バテ大丈夫でしょうか。「お疲れ気味かも…」に気がついたら、その日のお仕事目標はちょっと「低め」に。
その日の体調のなかで、「これだけはしよう!」ポイントを押さえて働けたらいいですね。
「コンディションをととのえる~その1~」では、その日の自分の体調を把握するための簡単な記録方について書きました。自分のその日の状態を定点で記録して、コンデイションを知るのに役立てようというお話!
そして、毎日の記録が習慣になってきたら、時々自身のコンデイションをちょこっと振り返ってみませんか。コンディションがいいな…と感じる日はどんなことがあった日なのか。逆に「不調」と感じた日には何があったのか…。記録を見返してみると、体調の波に気がつきやすくなり、「不調」の原因になる事柄が、見えてくることもあります。利用者のケアが大変だった日、困難ケースの会議があった日等々、お仕事が原因のこともあれば、家族の体調不良などプライベートに起因することもあるでしょう。お天気など気象に左右される方もいるかもしれません。
これまで、漠然と「いやだなぁ」とか「大変だったなぁ」とか思う事柄はたくさんあったと思いますが、それらを「見える化」すると、どんな事柄がどれくらい自分にストレスを与えているのかわかってきます。
勿論、逆もしかり!
どんな時に自分は好調なのかがはっきりすると、いい状態をキープするのに役立ちます。
ちょこっと記録、ぜひ始めてみませんか。